1.新築費単価法
| 構造区分 | 屋根区分 | 外壁区分 | |||
| コード | 名称 | コード | 名称 | コード | 名称 | 
| 2 | 木造(在来工法) | 1 | 波形鉄板、 波形ストレート  | 
A | モルタル塗りリシン吹付け、 モルタル塗りリシンかき落し、 サイディング(鋼板系)、 サイディング(木質系)、 波形鉄板・カラー鉄板、 押縁下見板(杉)、化粧合板  | 
| 2 | カラー鉄板(瓦棒葺) | ||||
| 3 | 彩色ストレート板、 厚形スレート板(平形)、 カラー鉄板(平葺)  | 
B | モルタル塗り吹付けタイル、 サイディング(セメント系)、 竪羽目板(杉・ラワン)、 南京下見板(杉)、 フレキシブルボード、 しっくい、一部 石・タイル  | 
||
| 4 | カラーアルミ板(瓦棒葺)、 日本瓦(釉薬)、洋瓦(スレート系)  | 
||||
| 5 | カラーステンレス板(瓦棒葺)、 銅板(瓦棒葺)、 日本瓦(いぶし)、 洋瓦(陶器系)  | 
C | サイディング(非鉄金属系)、 竪羽目板(桧) 人造石洗出し、高級塗り壁、 石・タイル  | 
||
| 3 | 木造(枠組壁工法) | 6 | 彩色スレート板 | D | モルタル塗りリシン吹付け、 サイディング(鋼板系)、 サイディング(木質系)  | 
| E | モルタル塗り吹付けタイル、 サイディング(セメント系)  | 
||||
| 7 | 洋瓦(陶器系) | ||||
| F | 高級塗り壁、 サイディング(非鉄金属系)  | 
||||
| 4 | 鉄筋コンクリート造 | ― | G | モルタル塗りリシン吹付け、 樹脂塗装吹付け  | 
|
| H | モルタル塗り吹付けタイル、 コンクリート打放仕上 (一部 石・タイル)  | 
||||
| I | 石・タイル | ||||
| 5 | 鉄骨造 | A | ALCスラブ防水仕上(非歩行用)、 カラー鉄板(瓦棒葺)  | 
J | モルタル塗りリシン吹付け、 サイディング(鋼板系)、 サイディング(木質系)、 ALCリシン吹付け  | 
| B | ALCスラブ防水仕上(歩行用)、 彩色スレート板  | 
K | モルタル塗り吹付けタイル、 サイディング(セメント系)、 ALC吹付けタイル、 一部 石・タイル  | 
||
| C | RCスラブ防水仕上、 銅板、日本瓦(釉薬)  | 
L | 石・タイル、 サイディング(非鉄金属系)、 ALCデザインパネル  | 
||
| 6 | プレハブ造(木質系) | ― | ― | ||
| 7 | プレハブ造(鉄骨系) | ― | ― | ||
| 8 | プレハブ造(コンクリート系) | ― | ― | ||
| A | 区分所有建物(SRC造)上塗基準 | ― | ― | ||
| B | 区分所有建物(SRC造)壁真基準 | ― | ― | ||
| C | 区分所有建物(SRC造)共用部分含む | ― | ― | ||
| D | マンション(SRC造)一棟付保 | ― | ― | ||
| E | M構造 | ― | ― | ||
| F | T構造 | ― | ― | ||
| G | H構造 | ― | ― | ||
2.年次別指数法・その他
| 構造区分 | |
| コード | 名称 | 
| 2 | 木造(在来工法) | 
| 3 | 木造(枠組壁工法) | 
| 4 | 鉄筋コンクリート造 | 
| 5 | 鉄骨造 | 
| 6 | プレハブ造(木質系) | 
| 7 | プレハブ造(鉄骨系) | 
| 8 | プレハブ造(コンクリート系) | 
| 9 | その他 | 
| A | 区分所有建物(SRC造)上塗基準 | 
| B | 区分所有建物(SRC造)壁真基準 | 
| C | 区分所有建物(SRC造)共用部分含む | 
| D | マンション(SRC造)一棟付保 | 
| E | M構造 | 
| F | T構造 | 
| G | H構造 | 
関連カテゴリ : 火災(質問・Q&A) > 補償について > お見積り、お申込みやご契約について > お申込みについて
「火災保険 補償えらびのコツ」は皆様のもっと知りたいことを取り上げてまいります。「ここが分かりにくかった」「もっとこういうテーマについて掲載してほしいなど」、ご意見・ご感想をお待ちしております。