いいえ、実際の損害額でのお支払いではありません。
地震保険では、損害の程度を「全損」「大半損」「小半損」「一部損」の区分で認定し(※)、
その区分によりお支払いする保険金の額が決まります。
| 損害の程度 | お支払いする保険金 | 
| 全損 | 地震保険金額の100%(時価額が限度) | 
| 大半損 | 地震保険金額の60%(時価額の60%が限度) | 
| 小半損 | 地震保険金額の30%(時価額の30%が限度) | 
| 一部損 | 地震保険金額の5%(時価額の5%が限度) | 
(※)2016年12月31日以前保険始期契約の場合は「全損」「半損」「一部損」の区分
       で認定します。
| 損害の程度 | お支払いする保険金 | 
| 全損 | 地震保険金額の100%(時価額が限度) | 
| 半損 | 地震保険金額の50%(時価額の50%が限度) | 
| 一部損 | 地震保険金額の5%(時価額の5%が限度) | 
関連カテゴリ : 火災(質問・Q&A) > 地震保険について
関連カテゴリ : 火災(質問・Q&A) > 保険金のお支払いについて
関連カテゴリ : 火災(質問・Q&A) > 自然災害について > 地震・津波
「火災保険 補償えらびのコツ」は皆様のもっと知りたいことを取り上げてまいります。「ここが分かりにくかった」「もっとこういうテーマについて掲載してほしいなど」、ご意見・ご感想をお待ちしております。